管理職・指導職
6時間(1日)
時間 | 内容 | テーマ |
---|---|---|
30分 | 講義 | (1)福祉職場における業務標準の重要性と基本手順・業務の標準化とは何か・サービス提供の視点からの重要性、必要性 ・マニュアルとは何か、 ・何のためにマニュアルを作るのか ・マニュアル本来の意味や活用方法 ・個別性とマニュアルの関係 ・「役に立つマニュアル」の作成方法と手順 |
20分 | 講義 | ・業務の標準化と業務フロー図の作成 |
120分 | 演習 | ①個人ワーク 業務の流れの再確認と棚卸(業務フロー図の作成) ②グループワーク 業務フロー図の相互紹介と、グループ案の作成 ③全体発表 業務フロー図 |
60分 | 昼食休憩 | |
20分 | 講義 | (2)サービスの質を向上させる作業手順書・作業手順書作成の考え方 ~留意点とコツの伝授~ |
120分 | 演習 | ①個人ワーク 作業手順書の作成 ②グループワーク 作業手順書の相互紹介とグループ案の作成 ③全体発表 作業手順書 |
20分 | 講義 | (3)組織の知的財産とするために・サービスマニュアルの活用と見直しの重要性 |
本パンフレットでは1日での実施日程を提示しておりますが、実際に、2日間での研修も構築することが可能ですので、ご相談ください。よろしくお願いいたします。
「業務の標準化」の目的を明確にし、「法人理念」、「育成」、「サービスの質の担保・向上」、「リスクマネジメント」と、様々な視点から「業務の標準化」捉え、学んだことがすぐに実務に活かせる研修です。