経営職・管理職
6時間(1日)
福祉職場において、キャリアパスを事業所経営に活かしていくためには、①自事業所に必要なしくみを構築すること、さらに、②キャリアパス制度をいかに効果的に運用するかが問われます。例えば、キャリアパス(階層別の役割等が記された一覧表)が諸制度の基準になっているか、諸制度の運用について留意点が押さえられているか等を確認をしていただきながら、人事管理をより効果的にすることを考えていただきます。
職場における良い管理は、職員にとっても職場への信頼や愛着につながり、事業所の魅力の一つになります。採用希望者に魅力を感じてもらうために、また、現任の職員がここで働き続けたいと思ってもらうためにはどんなことができるのかを、職場づくりという点から解説します。
時間 | 内容 | テーマ |
---|---|---|
20分 | 講義 | (1)いきいきとした職場づくり |
30分 | 演習 | (2)「作りたい職場と課題の整理」・アイスブレイク(参加者自己紹介)・自身の職場について、 「どのような職場を作り上げたいのか」 「そのための課題」 について、ブレーンストーミング手法を用いて、 個別に考えていただきます。 ・討議(作りたい職場と課題の整理) |
100分 | 講義 質疑 応答 |
(3)人事管理の技法・職員等級や職群、等級ごとに求める職員能力の設定について ・給与制度の仕組みや考え方 ・育成評価面談時における留意点、ポイント ・人材育成制度や研修体系について 以上について、講義、説明するとともに、 個別ケースに関する質疑もお受けします。 |
40分 | 講義 | (4)職員のモチベーションを高める運用とは |
150分 | 講義 演習 |
(5)問題解決技法を用いた課題の整理・自己診断リストによる事業所の分析・自事業所の課題の分類と優先順位づけ |
職員の定着に大きな影響を及ぼすのが、休みがとりやすい、人間関係が良好、といった「働きやすさ」と言われています。これらを法人全体の「制度」や「仕組み」として恒常化していくことが重要であり、いったん構築できれば法人の大きな強みになることは、間違いありません。
せっかく策定したキャリアパス制度も、期待通り機能しなければ意味がありません。策定したキャリアパスを職員に説明し、活用していけるよう支援していくことも、策定する以上に重要なことです。
その他、職員のモチベーションを高める運用について、お話しさせていただきます。
講義を聞くだけではなく、実際に運用している人事管理制度について考察していただき、講師の経験も活かしながら、全員で課題を見つける(共有する)プログラムです。