介護人材の
安定的な確保と定着の実現
をめざして!
「KAIの国 やまなし 魅力ある介護事業所認証評価制度」とは、
介護人材の確保・定着に向けて、介護施設等が行う人材育成や
職場環境の改善等の優れた取組を評価する制度です。
認証番号 | 事業所名 |
---|---|
240015 |
地域密着型特別養護老人ホーム おりひめ 短期入所生活介護事業所 おりひめ |
240016 | 甲州デイサービスセンターきぼう甲府中央事業所 |
240017 | 甲州デイサービスセンターきぼう富士川事業所 |
240018 | 恵信ヴィレッタ甲府 |
240019 | 共立介護福祉センター いさわ |
令和6年度認証式の様子① 集合写真
上段左から
甲州デイサービスセンターきぼう富士川事業所様/恵信ヴィレッタ甲府様/共立介護福祉センター いさわ様
下段左から
地域密着型特別養護老人ホーム おりひめ
短期入所生活介護事業所 おりひめ様/甲州デイサービスセンターきぼう甲府中央事業所様
令和6年度認証式の様子② 認証書の授与
山梨県は、この度、「介護の魅力発信プロジェクト事業」の一環として、各施設における介護職員の定着に向けた取組をいっそう促進するため、これまでの表彰制度を発展させた「KAIの国 やまなし 魅力ある介護事業所認証評価制度」を創設し、運用を行うことといたしました。
働き方に関する仕組みが整備されることで、介護職員が働きやすさを実感し、定着率が高まります。
学生や求職者に向けて「認証事業所」として差別化したアピールが可能となります。
認証マークの活用(事業所内掲示、ホームページ、名刺など)により、利用者や地域に向けて、魅力ある介護事業所であることを、わかりやすく発信できます。
介護人材の安定的な確保と定着により、 質の高いサービスの提供の実現につながります。
4分野16項目で事業所の仕組みや取組を評価します
表を触ると左右にスクロールできます。
認証分野 | 認証項目 | |
---|---|---|
1働きやすい |
1-1 | 休暇取得・労働時間削減のための取組みの実施 |
1-2 | 育児・介護と仕事を両立できる取組みの実施 | |
1-3 | 健康管理に関する取組みの実施 | |
1-4 | 職員との面談の実施 | |
2キャリアパスと |
2-1 | 明確な給与体系の導入 |
2-2 | 新規採用者育成計画の策定と実施 | |
2-3 | OJT指導者等の設置 | |
2-4 | キャリアパス制度の導入 | |
2-5 | 人材育成計画もしくは研修計画の策定と実施 | |
2-6 | 資格取得に対する支援 | |
3介護の質の |
3-1 | 施設・事業所の運営方針の周知 |
3-2 | 相談体制・苦情解決の仕組みの確立 | |
3-3 | 高齢者虐待防止の徹底 | |
4組織としての |
4-1 | トップマネジメントのかかわり方 |
4-2 | 地域交流等の取組み | |
4-3 | 関係法令の遵守 |
職場の仕組みが整備、見える化されるので、透明性のある職場で安心して働くことができます。
人材育成やワーク・ライフ・バランスに配慮された職場で、働きやすさを実感しながら、日々の業務を行うことができます。
就職先を検討する際に、働きやすさの視点での事業所比較が可能となります。
職場におけるキャリアパスや人材育成計画が明示されることで将来不安が緩和され、介護業界を就職先の選択肢として、より積極的に考えられるようになります。
事業所の人材確保・定着が安定することで、職員の習熟、育成が進み、提供されるサービスの質が保たれます。
職員の心身の健康が管理されることで、事故やミスなどが発生しにくくなり、安心して利用できるようになります。
スタートアップセミナーを開催します。
「KAIの国やまなし魅力ある介護事業所認証評価制度」について、理解を深めていただくスタートアップセミナーを開催します。認証申請に向けて、既に宣言した事業所の皆様も、まだ宣言していない事業所の皆様も、奮ってご参加ください。
開催日:2025年3月11日(火)
開催方法:ZOOMによるオンライン開催
プログラム(予定)
〇「KAIの国 やまなし 魅力ある介護事業所認証評価制度」について | |
---|---|
1 | 制度の背景 |
2 | 制度の概要 |
3 | 認証の流れ |
〇評価基準について | |
1 | 働きやすい職場環境 |
2 | キャリアパスと介護人材育成の取組 |
3 | 介護の質の向上につながる取組 |
4 | 組織としての在り方 |
〇今後の予定 | |
1 | 申請方法(各種様式) |
2 | 令和7年度の予定 |
申し込み期限
3月7日(金)正午までにFAX、もしくはメールにてお申し込みください。
送信先メールアドレス:yamanashi-kaigo@eidell.co.jp
送信先FAX番号: 0120-404-644
申込後にキャンセル・変更などございましたら、お早めに事務局までご連絡ください。
【事務局TEL:0120-404-641(エイデル研究所内)】
「テーマ別セミナー」を開催します。(参加費:無料)
本認証制度の評価基準をクリアするために、認証項目別に事業所における制度や取組のポイントについて解説します。宣言事業者の皆様のご参加をお待ちしております。
テーマ・対象者・日程:以下の表をご参照下さい
開催時間:13時00分~17時00分
開催方法:オンライン研修(Zoomを使用 3.マネジメントは集合型)
セミナーの詳細、申込については、「テーマ別セミナーのご案内」、「申込書」をご確認下さい。
表を触ると左右にスクロールできます。
テーマ | 対象者 | 日程 | 研修方式 | |
---|---|---|---|---|
1 | キャリアパスの導入/人事育成・面談制度 |
施設長等管理的職員 人事担当者 |
8月23日(金) | オンライン |
2 | オールインワン | 認証制度担当者等 | 8月28日(水) | オンライン |
3 | マネジメント |
施設長等管理的職員 事務長等施設長に次ぐ役職者 |
9月11日(水) | 集合型(恩賜林記念館大会議室) |
本認証制度に関すること(評価基準の確認や制度設計についての相談等)について個別に相談することができます。(1事業所1回 1時間~2時間程度)
個別相談の詳細、申込については、「個別相談のご案内」、「申込書」をご確認下さい。
山梨県福祉保健部健康長寿推進課
住所:〒400-8501
甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1453